Zaim スタッフの頭の中
Zoom で初めてオンラインユーザーインタビューしてみた #Zaim
こんにちは、ユーザーサポートチームの ami です。
Zaim では、2020 年 9 月に「貯蓄をもっと増やしたい」「気になる投資にトライしたい」「老後を安心して迎えたい」など、 一人ひとりのお金と暮らしの関係がより快適なものになるよう、「毎日のお金も、一生のお金も、あなたらしく改善。」とコンセプトを刷新をしました。
現在社内では新たにプロジェクトを立ち上げ、この新たなコンセプトをよりサービ
コミュニケーションコストを下げて開発スピードを上げよう委員会
こんにちは、株式会社 Zaim の開発部でマネージャーをしている高山です。年末の超忙しい時期、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
Zaim は、この 1 年を振り返ると社員が増えた一方、コロナ禍をきっかけにフルリモートでの勤務となったのが大きな変化でした。この写真は今年 3 月に移転したものの、ほとんど使われていないオフィスです。悲しい……。
こうした環境下において、エンジニアを率いる身として特
Android の Jetpack Compose を使って良かった点・大変だった点を紹介します #Zaim
こんにちは!
Zaim で Android エンジニアをしてます @bvlion です。
2020 年 8 月 27 日に Android の新ツールキット「Jetpack Compose」のアルファ版(ver. 1.0)がリリースされましたね!
コードで UI をプレビューしながら生成できるのは新鮮ですし、何よりも res 配下の肥大化が防げるのは嬉しく感じます。今回は、そんな Jetpac
Android 11 対応を始めます #Zaim
こんにちは!
Zaim で Android エンジニアをしてます bvlion です。
皆さんはもう、Android 11 に触れられたでしょうか?
Android 11 Meetup やさまざまな記事で、盛んに情報交換されてますね。
機能の詳細は公式ドキュメントにありますので、本記事では Zaim を例に、実際に業務ではどの機能に影響がありそうで、どういった対応を実施することになりそうかを
7 年半運用している Rails サービスに TypeScript + React を組み込んだ #Zaim
こんにちは、 Zaim でサーバーサイドを担当している naoki85 です。今回は Zaim で進めている Web 版 Zaim の React 対応について紹介します。
きっかけは jQuery の脆弱性
Zaim の Web 版の運用が始まったのは 2013 年の初頭。そこからデザインや UI などリニューアルを数回、繰り返してきましたが、フロントエンド周りの大幅な変更は、なかなか着
筋肉は裏切らない、リモートワークにはホームジム #Zaim
こんにちは、Zaim のデータ分析チームの rin です。
Zaim が 3 月から全社リモート体制になって、3 か月以上が経ちました。リモート体制になった最初の頃、環境の変化でいろんな問題を感じましたが、今はすっかりリモートワークに慣れて、快適に仕事できるようになりました。
そこで、私が感じた問題と対処法を紹介したいと思います。
リモートワークで感じた三つの問題点
一つ目は。運動不足に
イチから理解するマイナポイントの仕組みと申込方法!「どの決済がオトクか」も紹介
2020 年 6 月末、経産省が推し進めていた「キャッシュレス・ポイント還元事業」が終了しました。これに代わって 9 月から始まるのが総務省が推進する「マイナポイント事業」です。
キャッシュレス・ポイント還元では購入金額の最大 5%の還元が受けられましたが、マイナポイントの還元率は、なんと 25%!最大 5,000 円分という上限があるにせよ、そのオトクさは、これまでのキャンペーンでも最大級とい